家計改善

コンパクトな財布ならabrAsus【ミニマリストにもおすすめ】

こんな人におすすめの記事
  • abrAsus(アブラサス)の「薄い財布」が気になっている人
  • 実際の使用感は?
  • 電子決済をメインに使っている人の財布は何がいい?
結論

コンパクトさはピカイチ!ただし、使いやすさは△

嫁猫はabrAsusの「薄い財布」を半年ほど使用しています。

購入に至った経緯は、もともと長財布をつかっていたのですが

  • 大きくて持っていくのがめんどい
  • 重たい
嫁猫
嫁猫
小さい財布がほしいやで
夫猫
夫猫
アブラサスがミニマリストに注目されてるから、いいんじゃない?

ミニマリスト界隈で人気のブランド「abrAsus

財布からカバンまで幅広く展開していますが、快適性を重視した製品が多いです。

特に注目されているのが「薄い財布」です。

classicのイエローを愛用しています
嫁猫
嫁猫
なんだかんだでお気に入りだよ

そんな薄い財布を半年使ってみてのレビューを記事にしていきます。

いいところ

厚さがわずか13mm

この厚みは普通のサイフの約半分とのこと

ペンのキャップとほとんど同じサイズです。

財布の中にある皮の枚数を減らすことでこの厚みを実現したそうです。

嫁猫
嫁猫
この厚さと大きさはいい感じ!

ポケットに入れても邪魔にならないところが快適性に繋がっています。

お札、硬貨、カード、鍵まで入る!

夫猫
夫猫
展開させると結構沢山入りそう!
嫁猫
嫁猫
小銭はここに入るよ
嫁猫
嫁猫
沢山は入らないけど、ジュース代よりは入るね
夫猫
夫猫
カギはここに入るんだね

コンパクトなのにここまで収納が出来るので、これだけ持って外へ出ることも可能です!

ちょっと残念なところ

コンパクトで小さいが故の弱点もあります。

嫁猫
嫁猫
小さいから仕方ないけど、ちょっと使いずらさを感じるね

小銭を一気に入れることが至難の業

ここに入れるわけですが、入り口も、マチも浅いので、入れるのに一苦労

嫁猫
嫁猫
お釣りをレジでもらっても、一回ポケットにしまってからじゃないとすぐに入れられない笑

カードは5枚以上入れないと落ちる

真ん中の部分に入れるわけですが、ストッパーや仕切りが無いので、ある程度厚みが無いと、逆さにしたときにカードが全て落ちます。

嫁猫
嫁猫
何回か床に落としてしまったよ泣

加えて、カードを出すときも、必要なカードだけを取り出すことが難しいので、一度全てをずらして取り出す必要が出てきます。

嫁猫
嫁猫
レジ前だと結構あせる

カギを入れるところが使いにくい

ここに入れるわけですが、写真のとおり、お札をずらして、レザーをあげて、鍵を指でずらして・・・

嫁猫
嫁猫
大変や!!

ということで、現在はこの部分は使用していません笑

デザインが四角くて小さいので、女性向きではないと言われることも

これは個人差があるので、何とも言えない部分ですが、一見して女性の財布とは見えない場面があるそうです。

嫁猫
嫁猫
母に女性っぽい財布じゃないねと言われたわ

薄い財布のまとめ

嫁猫
嫁猫
コンパクトになるから、悪くはないかな

現金から電子決済(カードやPay)が主流になっている現代であれば、

メインはスマホの電子決済で支払って、現金でしか払うことが出来ない場面では

「薄い財布」を使う。

そんな使い方であれば、多少の使いにくさはカバーできるのではないでしょうか。

現金をサブに、電子決済をメインにしていくお供として使用してみてはいかがでしょうか。

ちなみに電子決済が中心になれば家計簿管理もしやすくなります!

そんな我が家ではマネーフォワードを使用しています。その記事はこちらです↓

【マネーフォワードが最強!】アプリで家計簿をつけてプチ豪華な生活をする!家計簿をつけたいけど、面倒だなと思っていませんか?マネーフォワードというアプリにクレカとpayを連携させて、半自動的に家計簿を完成させる方法があります!これを機にちょっと豪華な生活が出来るかも。...

このブログがよかったらこちらを押していただけると嬉しいです! にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村