このブログは開設してから約2週間でグーグルアドセンスに一発合格しました!

Twitter界隈で見かけるあのお姉さんは出てきませんでした笑
- アドセンスになかなか通らなくて辛い方
- アドセンス合格のあの人にまだ会えていない方
この記事はあくまで参考程度とご承知おきください!
当ブログと全く同じことをしたとしても合格するわけではありません!
初めてアドセンスを申し込んだときは不安でした。
我が家のブログで気を付けていたことは以下の点です。
- アイコン、ヘッダー等の画像は自主作成
- 9記事投稿してからの申請
- プライバシーポリシーなどの最低限の体裁を整えた
- 有料テーマ「JIN」を使用
- ちなみにTwitterのフォロワーは数十人
- ブログPVは1日2PVあればいい方
グーグルアドセンスの合格方法は検索すると色々と出てきますが
はっきりしたラインは示されていません。
今回の記事ももちろん「これをやれば絶対大丈夫!」というものではありません。
あくまで「この辺に注意して作成したら合格した!」というものです。
そもそもグーグルアドセンスってなに?

もうすでにこの記事を見ている人には不要な部分かとは思いますが
このサービスは、Googleが提供している広告配信サービスのことです。
この広告を自分のブログに貼り付けることで収益が発生する仕組みとなっています。
広告の内容はGoogleが閲覧者一人一人に合った内容を表示してくれます。
ブログを設立した人は少なからず、これに合格することを目標にしているようです。
ただ、これに合格するためには審査があります。
これがなかなか厳しいということで私たちも含めて苦しんでいるわけです。
Twitter界隈でもよく話題になっています。
世間一般に言われている合格に必要なことをおさらい!

有益な情報が書かれているか
有益な情報が書かれていないところに広告を張っても意味が無いと判断されてしまうからだそうです。
単なる自分の感覚だけの記事を好いてくれる人もいるとは思いますが、
基本的には「根拠に基づいて、行動を起こした」という記事に価値があるのではないかと考えます。
独自性があるか
他のサイトと同じことが書かれていないかということですね。
つい不安になってしまって、他のサイトの記事の文章と同じように書いてしまいがちですが、それはマイナスになってしまうのだと思います。
という思いで当初はやっていました笑
画像などを入れて、読みやすい装飾をしているか
読みにくいブログには人が集まらないと判断されてしまうのかもしれません。
文章の間に画像を入れることで「伝えたいことをイメージしてもらう」ことや
「話が変わることを暗に示すことが出来る」ので、良い記事になるのではないでしょうか。
お問い合わせ、プライバシーポリシーがあるか
グーグルアドセンスを使用するには、ブログにアドセンスを使用していることを明記しなくてはならないので、
この文言を書くページが存在しているか判断しているのかもしれません。
日々色々なブログを拝見させてもらっているのですが、見当たらないことが多いように思います。
独自ドメインを取得していること
無料ブログでは合格しにくいとされていて、また、現在はアドセンスに登録する1つ目のブログは独自ドメインを使用していることが必要になるようです。
この他にもあるようで、考え始めると本当に奥が深いものです。
ちなみに不合格となった場合でも、明確な理由は教えてもらえません。
改善点がわからないまま再度申請をし続けるのは心が折れることだと思います。
※ただ無料ブログでもアドセンス合格されている方は沢山いらっしゃるので、参考程度に留めてください。
一発合格した当ブログの状況

当ブログは2020年8月21日に合格しました。
申請してから合格までは約3日かかりました。
その際に利用していたものや心がけていたものはこちらに列挙しました。
- レンタルサーバー ConoHa

- 独自ドメインの取得
- ワードプレステーマ JIN
- 最初の投稿から申請までの期間は2週間
- 9記事を投稿(申請してから合格するまでも記事を毎日投稿)
- アイコン、ヘッダー、アイキャッチ画像は独自作成
現在は簡単に作成できるサイト(Canvaなど)もありますので、作成してみるのも良いかもしれません。
- 読みやすい記事を意識して、段落分け等実施
以上のような状態で申請を行いました。
正直な話、形だけ整ったただのブログでした。
それでも合格することが出来ましたので、
まだトライしていない部分があればぜひ挑戦してみてください!
Google Adsense一発合格のまとめ
合格してからもやはり何が決定的に合格に結び付いたかはわかっていません。
それに、アドセンスに合格したからといってお金には現在もほとんどなっていません笑
有名なブロガーさんもアドセンスは必須だけど、それだけに頼ることのないようにと仰っています。
焦ることなく、落ち着いて進めていけば良いと思っています。
私たちは純粋にブログを楽しんでいきたいと今は思っています。
特にフォロワーさんがブログに絶望して、辞めてしまわないようにと思って今回の記事を書きました。
以上この記事が参考になればうれしいです!
追記:他の方のGoogle AdSense 合格体験記
こちらの記事を含めた5つの記事をよつさんにまとめていただいております!
当ブログ以外の参考になる記事をご紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください!
おはようございます✨🐥💻
企画記事完成しました!! 外部リンクhttps://twitter.com/hopeguitar?ref_src=twsrctfwhttps://twitter.com/hopeguitar?ref_src=twsrctfw上手くパスが繋がりますように✨🙏✨
みんなの【Googleアドセンス審査の合格ポイント】一挙公開‼ https://t.co/PEx5HHQGJ2
— よつ@アドセンス合格応援📣企画記事完成🐥 (@aonisai_blog) October 2, 2021