- ブログのドメインパワーとは何か
- ドメインパワーが上がるとどんないいことがあるのか
- 具体的にどうすれば上がるのか
当ブログは運営し始めてから休止期間を含めて1年以上が経ちました。
ブログ運営をしていると「ドメインパワー」という言葉を目にします。
ドメインパワーとは以下の意味をもつ数値です。
「検索エンジン(Googleなど)から自分の運営しているサイトがどれくらい信頼されているか」
このドメインパワーが上がると良いことが大きく分けて2つあります。
- コンテンツ(サイトのページ)が検索上位に表示されやすくなる
- 検索エンジンに早くインデックスされやすくなる(検索をかけて表示されるようになること、インデックスされないとGoogleで検索をかけても表示されない)
ブログ運営を軌道に乗せていくためにも、チェックしておくべき項目といえます!
無料でドメインパワーをチェックするならここ!

ドメインパワーが気になってきたらこのサイトでまずは自分のパワーを確認してみましょう!
「パワーランクチェックツール」
使い方は検索ボックスに自分の運営しているサイトのURLを入れて検索をかけるだけです。


1週間は同じ数値が出るそうなので、お休みの日に確認する程度で十分でしょう。
また、他サイトのドメインパワーを確認することも出来るので、参考までに見てみるのも面白いかもしれません。
ちなみに「ヤフーファイナンス」で検索をかけたら85.1ととんでもない数字が出てきました・・・

※ドメインパワーは短いスパンでかなり上下するので、一喜一憂しなくても大丈夫です!
ドメインパワーが0だった・・・

今でこそ10を超えるドメインパワーですが、最初に計った時は0でした・・・
ドメインパワーが0だったとしても、公開したコンテンツが検索結果に表示されなくなるわけではないため、
特別問題はありません。
絶望する必要はなく、継続し続ければ少しずつ成果は出てきます。
ドメインパワーが伸びるまでの期間は?

ドメインパワー強化の対策を行ってから短くても3ヶ月は必要になると言われています。
当ブログは半年以上休止していて、それまで全くドメインパワーの対策をとってこなかったので、0のままでした。
再開してから3か月程度で0から脱出できました。
なんの気なしにドメインパワーを確認したら0から脱出していました😭❗️
みなさまのおかげです🙏💦
これからもよろしくお願いいたします✨ pic.twitter.com/tFEeHGpAdN— にゃーもち家@夫婦で楽しくブログ運営中(固定ツイートにて企画中❄🎅🎁🎄) (@nya_mochi1) October 8, 2021
ドメインパワーを高める方法!

被リンクを獲得する
被リンクというのは以下のことです。
自分のサイトが他のサイトに掲載されること
これがなぜ良いかというと、検索エンジンがこの被リンクの質と量を評価しているので、
検索順位が向上し上位表示される可能性が高まるというわけです。
被リンクを獲得するために挑戦してみたことを掲載します。
Twitter上での交流を深めて、企画に参加させてもらう
Twitter上では企画を打ち出している方々がいらっしゃいます。
その中でも「当ブログにてブログ記事やサイトを紹介!」ということをされている方がいます。
この企画に参加することが出来たら、自分のサイトを企画者のサイトに張ってもらえるので、被リンクを獲得することが出来ます。
私たちも沢山の方に紹介してもらっています。
反対に、当ブログは過去に企画をさせていただいています。
内容は以下の通り
- Twitterのアイコンを装飾させてもらう
- ご参加いただいた方のアイコンとTwitterとブログなどのサイトを当ブログ記事にてご紹介
- 参加いただいた方は被リンクを獲得でき、こちらとしては記事の作成と名前を覚えていただける機会を獲得
【Nya-mochi雑誌付録企画🙆♂️🙆♀️‼️】
【あなたのアイコンをハロウィン仕様にさせていただきます👻🍬🍫】
【応募方法💡】
1、当アカウントのフォローとリツイート
2、ご希望の番号(次のツイートに例を載せています)を添えてリプ
(詳細は画像を‼️)
*次に続きます#イラスト加工企画 #ハロウィン pic.twitter.com/rC2HzMafzJ— にゃーもち家@夫婦で楽しくブログ運営中(固定ツイートにて企画中❄🎅🎁🎄) (@nya_mochi1) September 15, 2021
【ブログ更新🌟🎃】
第1回目の企画にご参加いただいてありがとうございました🪄
アイコンの変化と運営されてるものを少しだけ紹介!! 🔥📝
— にゃーもち家@夫婦で楽しくブログ運営中(固定ツイートにて企画中❄🎅🎁🎄) (@nya_mochi1) October 31, 2021
沢山の方々にご参加いただいて、同時にこの企画からTwitter上で仲良くさせていただく機会になりました!
企画に参加するのはなんだか気が引けるという方もいらっしゃるかもしれませんが、
企画をする側としては、むしろどんどん来てほしい!と思っているので、ぜひ挑戦してみてください!
※ただ単に相互リンクを張るだけでは、グーグルから良質な記事ではないと判断されかねないので、意味のある企画に参加しましょう。
ピンタレストに登録する
画像や写真を投稿したり、集めて自分専用のボードに登録してシェアすることのできるサービスです。
投稿した画像や写真にURLを張ることが出来るので、画像をクリックしてもらえると自分のサイトへ飛んできてもらうことができるので、
最近ではブログを運営している方々が利用し始めている傾向にあるようです。
我が家もアイキャッチなどを投稿しています
ピンタレストのサイトのドメインパワーが強力なので、そこに自分のサイトを紐づけられると質の高い被リンクを獲得できます。
リットリンク
lit.link(リットリンク)とは、1つのページに複数のURLを掲載でき、訪れた人に興味のあるリンク先に飛んでもらえます。
私たちはブログとピンタレストを登録しています。
HTML名刺
こちらもリットリンクと似ているのですが、
もっとシンプルにしたい方はこちらがオススメです。
Twitterでフォローしている人が作成しているのを一覧で見ることも可能なので、
参考にさせてもらいながら作成してみてはいかがでしょうか。
ブログ村・みんなのブログランキング・人気ブログランキングなどへの登録
ブログに携わっている方々なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
いずれのサイトも自分のブログを登録することができ、他の方のブログもジャンルごとに見ることが可能です。
登録するだけで被リンクを獲得することが出来ますし、
他のブロガーやブログ好きな方の目にとめるチャンスも増やすことが出来るので、
登録して損はないです。
もちろん当ブログも登録させていただいています。
※やれることは全部やる!というイメージで行っています。
良質なコンテンツを増やしていく
大前提としてブログの記事に魅力が無ければパワーは上がっていきません。
リライトを含めて継続することで、ドメインパワーは上昇するので書き続けることが大事といえます。
現段階で記事を書く際に気を付けていることは以下3点です。
- 読む人の立場になっていること
- 時々根拠をしっかり入れていくこと
- 最後に読んでくれた人が少しでも行動に移そうと思ってもらえる内容であること
自分の記事を読んでくれるということは、その人の時間をもらっていることになるので、
読んで損をしたと思ってほしくない気持ちがあります。
まだまだ出来ていないですが、読んでくれた人の行動をプラスの方に動かすことが出来るブログ記事を目指していきたい。
そんな気持ちでブログに取り組んでいます。
ドメインパワーを0から脱出させるまとめ
ドメインパワーを上げていくことでブログやサイトの魅力を高めて、多くの人に見てもらえるように取り組むのはいかがでしょうか。
またドメインパワー向上に役立ちそうなことがあればブログやTwitterにて発信していきますので、ぜひ登録をよろしくお願いします!!
他にもブログに関する記事を書いていますので、こちらもご覧ください!
https://nya-mochi.com/blog/