最近花粉症がひどい・・・
マスクや市販の薬だとなかなか効果がない気がする・・・
我が家も「花粉症一家」です。
毎年春から秋頃まで「鼻水、くしゃみと目の痒さ」に悩まされています。
毎年シーズンになったら耳鼻科に行って薬を処方してもらうのですが、
日によっては薬を飲んでも症状が出る場合があります。
そこで、空気清浄機を我が家に導入してみたのですが、
結果としては「あまり効果を感じられない」というところでした。
やはり効果が一番あるのは病院の薬です。
ただ、空気清浄機を設置してから熱が出るような風邪は引いていないので、
少なくとも体調を整えることには効果があるのではないかと思っています。
そういった点も含めて「空気清浄機」についてお伝えしていきます。
- 空気清浄機に興味のある人
- 花粉症に空気清浄機は効果あるのか
我が家には空気清浄機があります。
- プラズマクラスターがついている
- 加湿機能付き
- HEPAフィルターがついているので、微小な粒子をキャッチ
最低限一般的な空気清浄機としての機能はついています。
空気清浄機の意味
空気清浄機の意義としては
- 埃を除去
- 花粉を除去
- ハウスダストを除去
- 脱臭効果
こういった害のある物質を空気中から除去することで、
細菌やウイルスを押さえることに繋がるので、
風邪などの症状が出にくくなると言われています。
花粉には効かない?
上記のような目的のある家電なので、本来であれば花粉にも効くはずです。
我が家も少しでも症状が軽減されればという思いで購入をしました。
ですが効果はあまり感じられませんでした。
何故かということを自分たちなりに考えたポイントは
- 設置場所が悪い
リビングに置いていたので、玄関に置いた方が良いという文章を見たことがあるのですが、
現状として玄関にコンセントが無いため実行することが出来ていません。
もしかしたら玄関に置いたら効果を少し感じられるのかもしれません。
- 床に落ちた花粉がまっている
花粉が床に落ちてしまうと、空気清浄機でも吸い込むことが出来ません。
そうしてそこを歩くことによってふたたび花粉が空気中をまって
、身体に取り込んでしまっているのかもしれません。
クイックルワイパーなどでこまめに花粉をとっていたのですが、
なかなかすべてを取りきることが出来ないようです。
- 服についた花粉が空気中にまっている
外でついた花粉をそのまま部屋の中に入れてしまっていることが考えられます。
部屋に入った瞬間にスプレーをしないといけないところそれをせずに部屋に入っていました。
コロナ対策も含めてアルコールのスプレーをしているので、少しは落ちているのかもしれませんが、
微量な部分を部屋に持ち込んでしまっているのではないかと思います。
以上のような点をクリアできれば、
もう少し空気清浄機の効果を感じられるのかも知れません。
空気清浄機のまとめ
空気清浄機は部屋のサイズに合ったものを購入して、配置場所に気を付ければ、
花粉やほこりを取ることが出来るのだと思います。
この記事で空気清浄機を花粉症対策で購入しようとしている方のヒントになればと思います。
特に花粉症で病院に行く度お金がかかるので、無駄な出費をしないようによく考えて行動しましょう。

他にもストレートネックで病院に通っていたこともあります。
日ごろから健康に気を付けていればかからなかったお金なので、痛手です。

自分の体のメンテナンスも資産作りに大きくかかわってくるので、今一度確認しておきましょう!!