家計改善

【梱包資材は100均】メルカリで断捨離した我が家

こんな人におすすめの記事
  • 不用品を処分していきたいので、メルカリを使いたい
  • 利益率を減らしたくないので、梱包資材を安く抑えたい
  • 100均で使えるアイテムを知りたい

お部屋の物が去年と比べて物が増えていませんか?

物が多いと掃除が大変だったり、手狭になってしまいますよね。

夫猫
夫猫
不要なものは処分してスッキリしたいですよね
嫁猫
嫁猫
置いてるだけで、ほこりが被ったりして嫌ですよね

どうぜ処分するなら「メルカリ」に売ってみませんか?

スマホ1つあれば誰でも簡単にメルカリで売って、お金にすることが出来ます。

夫猫
夫猫
我が家も使用していました

もともとゴミにしてしまうものが、お金になるということはとても素晴らしいと思いました。

利益に関しては生活費として活用させていただいています。

イカちゃん
イカちゃん
少しでも生活の足しになればいいね

メルカリで60品目以上売って、実際にやった方法や使った梱包資材をポイントを押さえてご紹介します!

この記事を書いた人

メルカリはいらないものをお金にするのにもってこい!

スマホやPC上で売り買い出来るフリマアプリのことです。

 

イカちゃん
イカちゃん
名前はCMとかで聞いたことある人も多いのでは?

現在多数のフリマアプリがある中で圧倒的なシェアを誇っているのが「メルカリ」です。

  • ラクマ
  • paypayフリマ
  • FRIL
  • などなど
夫猫
夫猫
利用者が多いと、売れる可能性も高くなります
嫁猫
嫁猫
その反面同じようなものが沢山あるので、価格競争が激しいです

利益追求を目指していくというよりは、気軽に物を手放すものとして利用するイメージを持つと良いです。

物が売れるまでにすること

プレゼント

売りたいものを写真に撮って投稿する

スマホで出品する流れを説明します。

まずは「売りたいもの」を写真に撮ります。

「写真を撮る」を選択しましょう
実際に私が売ったものを参考にしていきます

商品の内容を入れます

商品の写真を撮り終わるとこのような表示が出てくるかと思います。

夫猫
夫猫
本などのバーコードを読み込ませると、自動的に商品の紹介を入れることが出来るので、便利です。
嫁猫
嫁猫
この画面になれば、あとは商品のバーコードに充てて読み込ませるだけ

カテゴリーの表示なども一緒に設定できるので、沢山出品したい人には、時短効果もあるのでぜひ使ってみてください。

夫猫
夫猫
正しく表示されない場合もあるので、読み込んだら一度確認することを忘れないでね

配送の方法を選ぶ

色々な選択肢がありますが「匿名配送」が可能なのは3種類なので、この中から選ぶのが無難です。

  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便
  • 梱包・発送たのメル便
  • などなど
夫猫
夫猫
お互いに住所がわからないように出来るので、安心して取引が可能です

また、それぞれ特徴が異なるので以下2点を確認して決める必要があります。

  • 発送できる場所
  • サイズと金額
嫁猫
嫁猫
安いからこれにしようと思っても、発送できるコンビニが近くにない!なんてことのないように

販売価格を決める

写真やバーコードを読み取ることで「相場価格」というのが表示されます。

夫猫
夫猫
日々正確になっているようだけど、結構いい加減な価格が出てきたりすることもあります。一応他の人が出品している価格を確認して、大きく離れていないか見てみたほうが安心かもしれないね

実際の利益がどれくらいになるか見ておく

実際の利益を考え際には以下のように計算します。

  • 販売価格ー(販売手数料(10%)+送料(こちらが負担の場合))=利益
夫猫
夫猫
ちなみに利益はマイナスにはならないように設定されているので、そこは安心です

物が売れてからすること

通信費

まずは相手に確認したことを連絡する

商品購入が決まったら連絡が来ます。

購入者に対してメッセージを送れるようになります。

相手を安心させるためにまずは確認したことをメッセージで送っておきましょう。

商品を梱包して発送

あとは商品を梱包していきます。

ここで梱包資材にあまりお金をかけ過ぎると、利益が減ってしまいますし、適当な梱包だと商品にダメージが入ってしまって苦情に繋がってしまいます。

イカちゃん
イカちゃん
悩みどころ・・・

そこで100均の登場です。

私が使っていたのは以下の物です。

  • A4の茶封筒
merukari
メルカリ封筒大事に梱包されてる感が出ます。
  • 気になるようであれば「食器棚シート」にくるみます

A4の茶封筒は、紙袋感が出て少しオシャレでおすすめです。

また、プチプチのクッションの方がダメージが入りにくいのですが「厚みが出てしまって、サイズ超過につながる」「食器棚シートより費用がかかってしまう」というデメリットがあるため、こちらを使用していました。

イカちゃん
イカちゃん
食器を守るための物だから、そこそこの防御力があるよ

 

そして発送場所へ持っていき、発送完了です。

  • 「~~便でお願いします^^」
夫猫
夫猫
一度に3個以上ある場合はコンビニだと結構迷惑がられます。出来れば郵便局を使用したほうが良いかも(ゆうゆうメルカリ便)

発送したことを購入者にも伝えておくと、なお丁寧です。

あとは商品が相手に届くのをまつだけ

購入者のもとに商品が届いて、到着したことを入力すると、こちらの売り上げに反映します。

夫猫
夫猫
相手が到着の入力をしなくても、勝手に事務局が入力してくれるので、ここも安心ですね

メルカリのまとめ

CMで最近はかなり浸透してきたメルカリです。

利益を求めるのはなかなか大変だと思いますが、いらないものを売るのには手軽でわかりやすいサービスの1つだと思います。

ぜひこれを機に断捨離をメルカリでしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに我が家の家計はマネーフォワードで管理しています。

【マネーフォワードが最強!】アプリで家計簿をつけてプチ豪華な生活をする!家計簿をつけたいけど、面倒だなと思っていませんか?マネーフォワードというアプリにクレカとpayを連携させて、半自動的に家計簿を完成させる方法があります!これを機にちょっと豪華な生活が出来るかも。...
このブログがよかったらこちらを押していただけると嬉しいです! にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村