家計改善

独身時代に購入した無駄遣いランキング5選【無駄遣い反省】

みなさんは順調にお金の管理は出来ていますか?

私たちは結婚生活2年目に突入しています。

現在我が家の家計管理は夫猫が行っており、資産を増やすために日々試行錯誤をしています。

にゃーもち家概要
  • 夫婦二人暮らし
  • 夫 サラリーマン 嫁 専業主婦
  • 年収400万円台にもかかわらず、サイドFIREを目指して行動中

目標はサイドFIREをして生活に少しゆとりを持ちたいと思っています。

今でこそ資産はほぼ右肩上がりにきているのですが、

夫猫の独身時代はボロボロな家計状態でした笑

夫猫
夫猫
将来よりも何よりも今が大事!というスタイルでした笑
夫猫黒歴史一例
  • 気づけば週5で飲み会
  • 思い付きで翌日に旅行へ
  • 週7でコンビニに通う
  • クレジットカードの上限まで使用して、お店でクレカが使用できなかった
  • もちろん家計簿はつけていない
  • などなど

あげればきりがないです笑

結婚を意識してからは

夫猫
夫猫
このままでは破綻するくない?・・・

と思い始め、家計簿をつけるところから、お金の管理を始めていきました。

【マネーフォワードが最強!】アプリで家計簿をつけてプチ豪華な生活をする!家計簿をつけたいけど、面倒だなと思っていませんか?マネーフォワードというアプリにクレカとpayを連携させて、半自動的に家計簿を完成させる方法があります!これを機にちょっと豪華な生活が出来るかも。...

特にリベ大のYouTube動画を拝見させていただいて、1つずつ改善をしてきたところは大きいです。(気になる方は、ぜひ検索してみてください!)

そんな中で今回の記事は自分への戒めも込めて、特に無駄遣いをしてしまったものをご紹介していこうと思います。

もちろん全ての物がダメというわけではないのですが、他の物でも代替できたり、別に要らなかったのではないかという視点で見ていきます。(価値観は人それぞれ)

夫猫
夫猫
反面教師としてご参考にしていただければと思います。
こんな人におすすめの記事
  • お金はあるだけ使ったらいいじゃないの!と思っている方
  • 何か気づいたら手元にお金が残ってないんだよな~という方
  • 無駄遣いはしてるつもりないんだけどな~という方
夫猫
夫猫
記事・各章ごとの絵担当の夫猫です
嫁猫
嫁猫
アイキャッチ担当の嫁猫です

無駄遣いリスト

飲み会

飲み会

無駄遣いの代名詞といっても過言ではない飲み会のお金ですね。

概要でも書いたのですが、週5で行っていた時期もかなりあります。

一次会で終わるはずもなく、二次会、三次会、挙句の果てはタクシーで帰宅し、コンビニで買い物もするというフルコースをルーティンでしていました。

何十万という金額では済まないことが容易に考えられます苦笑

夫猫
夫猫
ザ・社会人!みたいな生活でしたね苦笑

もちろん全ての飲み会が無駄だったとは思わないのですが、中には行かなくても良かった飲み会も多々あり、そういったところは反省すべき点です。

お酒とタバコ

たばこを吸う

嗜好品の代表的なものですね。

お酒に関しては、適量であれば健康にいいらしいのですが、意味もなく大量に飲み続けることにはメリットがありません。

酔うことによって思考停止になってしまって、現在取り組まなければいけない課題をクリアできず、後回しになってしまいました。

タバコに関しては、喫煙所でコミュニケーションをとるということは確かに出来ましたが、それ以上にお金がかかるのと、依存性が高かったため、やはりデメリットが多いと思います。

タバコは1箱500円程度ですし、一日1箱だとすると1か月にすると15,000円程度になるので、やはりかなりの出費になっていました。

夫猫
夫猫
私がよく吸っていたのはセブンスターでした。最近600円になったとか・・・
嫁猫
嫁猫
現在は禁煙して2年以上が経っているんだよね

600円あったらいいご飯を食べられてしまいますね。

まぁでも、これらを辞めることでストレスが過大にになるくらいなら、健康を大きく害さない程度に続けるほうが良いのかもしれませんが。

万年筆・高級時計といったブランド品

万年筆と腕時計GSの腕時計と万年筆

 

「社会人になったら〇〇は持っておかないと!」

良くある話ですが、上司や友人、雑誌などでこういったことを目や耳にすることがありました。

そうして、知れば知るほど欲しくなるもので、購入して満足していました。

たしかにコンセプトや物自体はかなりいいものなんだと思います。

ただ今では、別にここまでのクオリティは必要が無かったかもしれないと思うようになりました。

夫猫
夫猫
ただ、壊れていないものは現在も使用しています。

キャンプ道具などの一度しか使わなかったもの

キャンプ

「趣味をキャンプにしよう!」

こう思っていた時期が私にもありました。

よくよく考えるとインドア派だったということから、テントなんかは一度しか使わず押し入れに入っています笑

夫猫
夫猫
こういうのわかってくれる人多いはず(期待・・・

これは何かの記事を読んで

夫猫
夫猫
アウトドアかっこいい!

と思った勢いで買ってしまったことが原因にあります。

要は自己分析とこれをした後にどうなっていくのかという見立てが足りなかったということが無駄なものへの投資に繋がってしまったと考えられます。

ファッション

これも飲み会代に匹敵する費用を投下してしまったものです。

どこかへ遊びに行く予定をたてるたびに新しい服を購入していましたし、なんなら遊びに行く直前に服を購入して、着替えて遊びに行くといったこともやっていました笑

夫猫
夫猫
新しい服を着ることが自分のモチベーションになっていた時期だったなぁ

そんな中で、次第に着なくなっていく服も出てきて、服自体もへたってきて、捨てるようになっていきました。

現在は独身時代に購入した物はほとんどなく、UNIQLOやスポーツブランドのものが大半を占めるようになりました。

夫猫
夫猫
感動ジャケット万能説
感動ジャケットがコスパ最強
感動ジャケットの洗濯は自宅でもできる!【UNIQLO】UNIQLOの感動ジャケットに感動!コスパ最強のジャケット!普段使いから通勤時まで使用可能です。1年以上使用してみての感想と、お手入れの方法について解説しました。...

ビンテージになるようなものであれば、高級なブランド品でも良いのかもしれませんが、そうではないものは、長くても2、3年で着ない、着れない状態になってしまい、もったいないです。

服は消耗品と割り切って、新しいものに買い替えていくという方針を今はとっています。

無駄遣いしないために

夫猫
夫猫
また無駄遣いしてしまった・・・

という状態にならないように、何かを買う前に私が考えているポイントは以下の通りです。

使う頻度はどれくらいか?

→例)一度きりの趣味にならないか?夏や冬だけしか使えないなら、レンタルではどうか?

夫猫
夫猫
レンタルできるものが年々増えているので、まずはレンタルしてから!という考え方もいいかも!

値段は相場と比べてどうか?

→例)文字を書く道具なら100円のボールペンでOKなので、何万円もする万年筆を購入する必要はない。万年筆はインク代もかかるからトータルとしても高くつく!

夫猫
夫猫
それでも、書き心地や気分をあげていくために必要ということであれば、割り切って購入するという、メリハリをつけていくことが重要ですね

中古のものではダメか?

車やPC、スマホは常に新しいものが出続けているので、最新のものや新品にこだわらなければ、中古で費用を抑えることが出来ます。

中にはどうしても新品じゃないといけないという人たちもいるのですが、やはり高くついているイメージがあります。

中古だと新品の20~30%オフになるようなものもありますからね。

夫猫
夫猫
めちゃめちゃ人気で、新品で購入した以上の価格で販売が出来るならいいのかもしれませんが

他のもので代替できないか?

全部最新式の機能がついていて、保証も完璧!というものが家電などでよくありますが、当然高くつきます。

購入しようとしているものにどんな機能を求めているのかを再確認して、オーバースペックにならないように意識することで、費用を抑えていくことが出来ると思います。

いずれにせよ、その場で決定せずに冷静に、他の情報を調べて決定していくスタンスが必要と考えます。

夫猫
夫猫
必要以上に考えを押さえつける必要はありませんが、ついつい暴走気味の人はこんなポイントに気を付けるといいかもしれませんね。

まとめ

もちろん毎月の給与に余裕があって、自分の欲しいものにお金を使うことが人生の糧になるのであれば、全く問題ないです。

ただ、別の目的があるのに、気が付いたらお金が手元に無いといったことが起きているのであれば、一度立ち止まってお金の使い方を見直してみることをおすすめします。

「見直したって、たかだか数万程度しか変わらないから」といった声も聞こえてきそうですが

その数万円が投資によって何十万円になったり、もっと大きなものを購入することが出来るようになるかもしれません。

ついついやってしまいがちではありますが、これを機に方向性を見直してみましょう。

以上参考になれば幸いです。

このブログがよかったらこちらを押していただけると嬉しいです! にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村